PPC広告とは
デジタル広告にはさまざまな種類の広告があります。
リスティング広告、ディスプレイ広告、記事広告など、さまざまです。
また課金形態もさまざまで、
- IMP保証、期間保証といった予約型広告に良くある掲載方法
- クリック課金、インプレション課金、ビュー課金といった運用型広告に良くある掲載方法
があります。
課金形態の話は別の記事にまとめていますのでこちらから↓
[今後執筆予定]
この中の「クリック課金」のことをPPC広告といいますが、
PPC広告とはどのようなものなのか?ということをまとめます。
PPC広告とは?
PPC広告とは、馴染みのない方も多いと思います。
まず、PPCとは、”Pay Per Click”の略になっており、
日本語でいうと「クリック課金」という意味になります。
そのため、PPC広告は「リスティング広告だ!」という方もいますが、
それは間違いです。
クリック課金型の広告は種類が豊富です。
- リスティング広告
- ディスプレイ広告
- ソーシャル広告
という具合にそれぞれの広告にクリック課金型広告は存在します。
リンクがクリックされることで、課金される課金形態の広告全般をPPC広告といいます。
そのため、広告が表示されてもクリックされなければ広告費用がかかることがないので、
ユーザーのアクションに対してのみ広告費用を支払っていると考えればお得な広告出稿ともいえます。
それぞれの広告については、以前まとめていますのでこちらから↓
リスティング広告
リスティング広告の概要についてはこちらから↓
リスティング広告とは デジタル広告の基礎である「リスティング広告(検索連動型広告)」 について解説していきます。 リスティング広告とは? デジタル広告の中でも一番[…]
ディスプレイ広告
ディスプレイ広告の概要についてはこちらから↓
ディスプレイ広告とは デジタル広告の基礎である「ディスプレイ広告」 について解説していきます。 リスティング広告とディスプレイ広告の違いが明確にわからない方には、 最適な記事だと思います[…]
ソーシャル広告
ソーシャル広告の概要についてはこちらから↓
ソーシャル広告とは リスティング広告やディスプレイ広告に並び、 デジタル広告の主流になっている「ソーシャル広告」ですが、 どのようなメディアがあり、どのような広告なのか、 いまいち理解できない場合は、[…]
PPC広告の主要どころは?
先ほどPPC広告といっても数多くありますといいましたが、
- リスティング広告
- ディスプレイ広告
- ソーシャル広告
に分類されます。
①リスティング広告
初心者の方は、リスティング広告=PPC広告と思われているかもしれませんが、
代表的なPPC広告のひとつになります。
主要メディアは、
- Google Ads(旧Google Adwords)
- Yahoo! スポンサードサーチ
になります。
詳しくは各サイトにて↓
Google Ads(旧Google Adwords)公式サイト
②ディスプレイ広告
GDNやYDNといった代表的なアドネットワークが主流です。
またDSPの中でもMarket One(通称エムワン)にもクリック課金型で出稿できたりします。
GDNとYDNの概要はこちらから↓
GDNとYDNとは? デジタル広告といえば、GoogleとYahoo!の2大メディアがあります。 リスティング広告といえば、まさにこの2つのメディアが日本市場では独壇場です。 それは「デ[…]
詳しくは各サイトにて↓
③ソーシャル広告
ソーシャル広告とは、Facebook、Instagram、Twitter、LINE などの広告です。
課金形態がさまざまあるのですが、メニューよってクリック課金型もあります。
例えば、Twitterではフォロー課金やビュー(View)課金、プロモトレンドのような1日いくらみたいな商品もあります。
詳しくは各サイトにて↓
PPC広告のまとめ
これまで解説したように各メディアに「クリック課金」型の広告があるので、
これを総称してPPC(Pay Per Click)広告といいます。
クリック課金は、クリックされなければいくら露出しても課金の対象にならないので、
広告主としては、非常に利にかなっている広告出稿の課金形態です。
「ユーザーがクリックする」=「ある程度の興味がある人」になるわけで、
興味のないユーザーにいくら露出しても課金されないのはありがたいですね!
以上がPPC広告の概要になります。
PPC広告を有効活用して、自分(自社)のサイトへの集客として効率良く、デジタル広告を出稿しましょう!
ご参考になれば幸いです。