【Pinterest(ピンタレスト)】個人アカウントからビジネスアカウントへの変更方法
Pinterest(ピンタレスト)は、通常利用する場合には、個人アカウントで問題ないですが、ブログやウェブサイトなどの発信にはビジネスアカウントに変更して運用した方が、リッチピンやアナリティクスを利用できるので便利です。
そんなPinterest(ピンタレスト)のビジネスアカウントへの変更方法についてまとめます。
Pinterest(ピンタレスト)をビジネスアカウントへ変更
既にPinterest(ピンタレスト)アカウントをお持ちかと思いますが、まずはログインしましょう!
すると、ホームフィード画面が表示されると思います。
上記画面右上の [ … ] をクリックします。
すると、「ビジネス向けアカウントに無料登録」という画面が開きます。
「アカウントを追加する」をクリックしましょう。
すると、ポップアップで6つほどの選択項目がでますので、適宜回答します。
後回しにできるものもあるので適宜対応しましょう!
- ビジネス/サービス名を追加
- ビジネス用メールアドレスを追加する
- あなたのウェブサイトへのリンク
-
他の SNS アカウントの所有権を確認して、Pinterest にリンクしましょう。
- Pinterest への広告の掲載を検討していますか?
- あなたのブランドに適切なトピックを選択してください
これで、Pinterest(ピンタレスト)のビジネスアカウントが開設はできました!
ここまでは、初回に登録する際のやり方になります。
それでは、次の初期設定に進みましょう!
Pinterest(ピンタレスト)ビジネスアカウントの初期設定
それでは、ビジネスアカウントを無料で作成したので、初期設定を行なっていきたいと思います。
初期設定は下記のような項目に分けられます。
- サイトのドメイン所有権を確認
- 詳細なプロフィールを設定
サイトのドメイン所有権を確認
ブログやウェブサイトをPinterest(ピンタレスト)に認証させ紐づける必要があります。
また画面右上の [ … ] をクリックします。
その中に表示される「アカウント設定」をクリックすると、下記のような画面に移動します。
そこで「ドメイン・アカウントの確認」をクリックすると、つぎに「サイトのドメイン所有権を確認」が表示されるので、自分で運用しているサイトを入力します。
そして「確認する」をクリックします。
上記のようなタグが表示されるので、これを運用中のブログやウェブサイトの<head>セクションに追加しましょう。
貼り付けたら、「次へ」をクリックすると、下記のような画面になりサイト確認中ステータスになるので、最大24時間待ちます。
認証されれば、設定完了となります。
下記のようなメールがきますのでとりあえず待ちましょう!
この「サイトのドメイン所有権を確認する」が認証がされると、ウェブサイトから”ピン”される画像は、Pinterest(ピンタレスト)のプロフィールと紐づけ完了となります。
また、ビジネスセンターにアクセスが可能になるため、アナリティクスを利用しアクセス解析できるになります。
詳細なプロフィールを設定
既にビジネスアカウントは作成されましたので、Pinterest(ピンタレスト)のユーザーにどのような人なのかビジネスに活かせるようにプロフィールの編集をしましょう。
設定項目としては、
- プロフィール写真追加
- ビジネス名/ユーザー名
- プロフィールについて
- 場所
- お気に入りボード
- その他のアカウントを確認(設定)
このあたりが設定項目のメインどころかと思います。
プロフィール写真追加
ロゴ等は、プロフィール画像に設定するのは好ましくないそうです。
大手企業やブランド名があれば、その有名なロゴでもいいと思います。
とはいえ、僕はブログサイトのロゴに設定していますが笑
ビジネス名/ユーザー名
ビジネス名は全体に表示されますので、わかりやすく覚えて欲しいブランド名を入れると良いと思います。
適宜変更できるので、ブログやウェブサイトの名前を入れると無難かと思います。
覚えやすいく、探しやすいのが一番ですね!
同様にユーザー名も入力しましょう。
下記の表記の赤線部分を他に登録者がいなければ自由に設定可能になります。
https://www.pinterest.jp/maruchiblog
上記のように僕は、ブログ名を追加しています。
プロフィールについて
プロフィールについての説明は、160文字までとなっていますので、ご注意ください。
どのようなブログなのか・ウェブサイトなのか・ビジネスなのか、が明確に表現できると、Pinterest(ピンタレスト)ユーザーにわかりやすく訴求できますね。
場所
実際にリアルの店舗を構えているようなビジネスであれば、場所を入れた方がいいと思います。
ブログやウェブサイトなどのオンライン系では、場所という概念がないと思うので、空欄でも問題ないです。
お気に入りボード
ボードをいくつか作成していると、自分のページトップに最大で5つの”ピックアップ”を表示させることが可能です。
見せたいオススメのボードを登録しておきましょう。
その他のアカウントを確認(設定)
「…」→「ドメイン・アカウントの確認」の下の方に設定項目があります。
InstagramやYouTubeなどのアカウントを登録する事が可能になりますので、お持ちの方は設定しておきましょう。
以上となります。
Pinterest(ピンタレスト)を有効活用するための手段として、個人アカウントからビジネスアカウントへの変更方法についてのまとめとなります。
早ければ、1日で設定完了することも可能かと思いますので適宜変更してより利用しやすい環境を構築してしまいましょう!
ご参考になれば幸いです!