Google AdSense(アドセンス)収益配分率のまとめ
Google AdSense(アドセンス)の収益分配について、2010年5月24日に当時のGoogle社「Neal Mohan, Vice President, Product Management」がブログにて発表しています。
Google AdSenseの収益がどのように配分されているか、知らない方も多いのではないかと思います。
今回は、Google AdSenseの収益配分についてまとめたいと思います。
まずそもそもGoogle AdSense について知りたい方はこちらから↓
Google AdSense(アドセンス)の概要 こちらの記事は、Google AdSense (グーグルアドセンス)の概要についてまとめています。 これからブログを開始する方や、既にブログを[…]
Google AdSenseの収益とは?
Google AdSenseとは、ウェブサイト運営者が「Google ディスプレイ ネットワーク」というGoogleの広告枠を設置し、その広告がクリックされると広告主に費用が発生します。
主な流れとして、
- ブログに Google AdSense の広告枠を設置
- ブログの訪問者に広告(GDN)が表示される
- 表示された広告(GDN)がクリックされる
- クリックされると収益が発生
- 発生した収益をウェブサイト運営者とGoogle社で分配する
という感じです。
そして Google AdSense には、メインのプロダクトとして2つあります。
- コンテンツ向け AdSense
- 検索向け AdSense
コンテンツ向け AdSense
Google AdSense の中でも最も人気の高いものがコンテンツ向け AdSense となります。
このコンテンツ向け AdSense は、ウェブサイトのコンテンツに関連した広告を表示させることができます。
広告主にとってはそのコンテンツに興味あるユーザーをターゲティングでき、ウェブサイト運営者も広告がクリックされれば収益を獲得できる、という両者にとってメリットがあります。
検索向け AdSense
もうひとつ代表的なサービスとして、検索向け AdSense というものがあります。
ウェブサイトに設置したカスタム Google 検索エンジンを利用することができるだけでなく、ユーザーが検索をすると検索結果の横に広告が表示され収益も得ることができるプロダクトです。
検索向け AdSense についてもっと知りたい方はこちらから↓
検索向けAdSense(アドセンス)の概要と設定方法 Google AdSense(アドセンス)にもいくつか種類があります。 主に、コンテンツに連動したかたちでディスレプイ形式の広告枠を設置す[…]
Google AdSenseの収益配分について
Google AdSenseを利用しているウェブサイト運営者に対して、より透明性の高いサービスを提供するために Google AdSense の収益分配率を公開を2010年に始めました。
コンテンツ向けAdSense と 検索向けAdSense については、収益配分率が異なりますので、ひとつひとつ見ていきましょう。
コンテンツ向け AdSenseの収益配分
コンテンツ向け AdSense を利用している世界中のウェブサイト運営者は、コンテンツ向け AdSense の収益の 68% を受けれると、ブログで発信しています。
またそれ以外にも、以下のように発信しています。
サイトに表示されるコンテンツ向け AdSense に対して広告主様からいただいているうちの 68% はサイト運営者様に支払われています。なお、残りの部分は、サイト運営者様の収益を最大限にできるよう、AdSense の新しい技術やプロダクト、機能の開発のための投資に充てられます。またこの費用には、AdSense をご利用のサイトに AdWords の広告主様の広告が配信されるためのプロダクトや機能のための費用も含まれます。
そして、Google AdSense は、2003 年からこのコンテンツ向け AdSense 開始しているそうですが、今まで変更なく、この68%という収益の分配率を保ち続けています。
検索向け AdSenseの収益配分
検索向け AdSense を利用しているウェブサイト運営者の場合、収益の 51% を受けれると、ブログで発信しています。
そして、検索向け AdSense を開始した 2005 年以降、この収益の分配率は変わっていないそうです。
この「コンテンツ向け AdSense」と「検索向け AdSense」の収益分配率は、大規模なサイト運営者の場合では異なる場合があるそうなので、注意が必要です。
動画・ゲーム向け AdSenseの収益配分
動画・ゲーム向け AdSense といったこれらのプロダクトはまだまだ発展途上にあり、これらに関する費用は引き続き研究中のため、まだ発表はされていません。
Google AdSenseの収益配分のまとめ
Google AdSense の収益についてまとめます。
ウェブサイト運営者が受け取れる収益率は、
- コンテンツ向け AdSense:68%
- 検索向け AdSense:51%
という収益割合になります。
そして、動画向けとゲーム向けの Google AdSense については、未発表という状況です。
以上がGoogle AdSense(アドセンス)の収益配分率を解説となります。
Google AdSense に関連する記事は以下にもありますので、興味がありそうなものをご覧いただけますと幸いです。
Google AdSenseの概要についてはこちらから↓
Google AdSense(アドセンス)の概要 こちらの記事は、Google AdSense (グーグルアドセンス)の概要についてまとめています。 これからブログを開始する方や、既にブログを[…]
検索向け AdSense についてもっと知りたい方はこちらから↓
検索向けAdSense(アドセンス)の概要と設定方法 Google AdSense(アドセンス)にもいくつか種類があります。 主に、コンテンツに連動したかたちでディスレプイ形式の広告枠を設置す[…]
Google AdSense には審査もありますので、審査について気になる方はこちらから↓
Google AdSense(アドセンス) の審査落ちからの審査通過まで ブログを始めた後に、のちのちにブログを収益化したいと思った時に、アフィリエイトかPPC広告(Google Adsense)の2択になるか[…]