FX会社の強制ロスカットの水準は?
FXには強制ロスカットという、取引者を守る仕組みがあります。
強制ロスカットを理解していないと、いつの間にか保有ポジションが決済されてしまう、なんてことにもなります。
まずは強制ロスカットとは?という方はこちらの記事を参考にしてください↓
FXの強制ロスカットとは? FXで運用していると、勝った!負けた!と一喜一憂することがあります。 そして、順調に資金を増やすことができるときもあれば、資金を減らしてしまうときもあります。 […]
今回は、国内FX会社と海外FX会社の強制ロスカットの水準についてまとめていますのでご参考にしてください。
国内FX会社の強制ロスカットの水準は?
では、どれくらいの証拠金維持率の水準で決済されるかについてまとめます。
証拠金維持率とは「有効証拠金÷必要証拠金×100」で計算される数値のこと。必要証拠金に対する口座資産の割合を示すものです。
証拠金維持率の計算方法については、こちらの記事で解説しています。
FX証拠金維持率に注意せよ! FXには証拠金維持率という概念があります。 FX初心者にはまったく馴染みのない単語かと思いますが、「証拠金維持率」を理解せずに取引はできません。 というか理解せずに取引したら一[…]
そのためFX会社によって、証拠金維持率は20%から100%以下/未満という水準で幅広くなっていますが以下が各社の規定です。
(2019年10月時点)
外為オンライン | 証拠金維持率20%以下 (L25コース) |
FXブロードネット | 証拠金維持率20%以下 (ブロード25コース) |
マネーパートナーズ | 証拠金維持率40%以下 |
ワイジェイFX | 証拠金維持率50%未満 |
GMOクリック証券 | 証拠金維持率50%未満 |
SBI FXトレード | 証拠金維持率50%未満 |
DMM FX | 証拠金維持率が50%以下 |
FXプライムbyGMO | 証拠金維持率80%未満 |
インヴァスト証券(トライオートFX) | 証拠金維持率80%以下 |
ヒロセ通商 | 証拠金維持率100%未満 |
外為どっとコム | 証拠金維持率100%以下 |
みんなのFX (トレイダーズ証券) | 証拠金維持率100%以下 |
JFX | 証拠金維持率100%未満 |
サクソバンク証券 | 証拠金維持率100%以下 |
セントラル短資FX | 証拠金維持率100%未満 |
この証拠金維持率を割った場合は、強制ロスカットが自動的に執行されますので、ご自身が取引しているFX会社の定められている基準値を把握しておく必要があります。
続いて海外FXの強制ロスカットの水準についてもまとめます。
海外FX会社の強制ロスカットの水準は?
海外FX会社では、ロスカット水準がかなり低く設定されており、「20%」程度が多いです。
海外FXはレバレッジが最大1,000倍とかあるので、ポジション持った瞬間に資金が吹っ飛ぶこともあります(笑)
海外FX会社の証拠金維持率は0%から100%以下/未満という水準で幅広くなっていますが以下が各社の規定です。
(2019年10月時点)
XM | 証拠金維持率0%以下 |
iFOREX | 証拠金維持率20%以下 |
Titan FX | 証拠金維持率20%以下 |
AXIORY | 証拠金維持率20%以下 |
FBS | 証拠金維持率20%以下 |
Land-FX | 証拠金維持率30%以下 |
GemForex | 証拠金維持率50%以下 |
MILTON MARKETS | 証拠金維持率100%以下 |
TRADE VIEW | 証拠金維持率100%以下 |
となっており、証拠金維持率は低めのFX会社が多い印象です。
海外FXは基本的にレバレッジが日本のように規制されていないため、高い傾向にあります。
日本はMAX25倍が限度になりますが、海外は1,000倍などもあります。
そのため少ない資金で大きく取引できますが、その少し相場動いただけで証拠金維持率がロスカット水準に近づいてしまったり、割ったりしてしまいます。
海外FX会社で取引する際には十分注意して、特に証拠金維持率には注意しながら取引することをオススメします。
強制ロスカットの水準のまとめ
強制ロスカットについて国内FX会社と海外FX会社では、水準は大きな差はないです。
しかし海外FX会社の方が、低めに設定されている傾向にあります。
また海外FX会社は、レバレッジが日本より大きくかけれるため、証拠金維持率は特に注意する必要があります。
そのため、国内でも海外でも一緒ですが証拠金維持率は高く保ちつつ取引を心がけることをオススメします。
実際は、強制ロスカットになる前に「損切り」を覚えて、含み損が少ない状況のときにポジションを解消することが望ましいです。
強制ロスカットに合わないようにするためにも「損切り」は有効な手段となります。
「損切り」については以下の記事にまとめていますので、ご興味がある方はこちらから↓
FX 損切りとは? FXではマーケットの波に乗りながら取引ができれば、 レバレッジをかけられるので少ない資金でも儲けることが可能です。 しかし、毎回のように勝ち続けることは不可能です。 […]
FX 損切りのコツ FXは、損切りが非常に重要です! 損切りができないと、いつの間にかに相場から退場させられてしまいます。 その、損切りをした方がいい理由はこちらの記事にまとめています↓ [sitec[…]
FX 損切りしない取引方法 FXでは損切りは非常に重要です! といいつつ、今回は「FXで損切りをしない取引方法」について参考までに紹介します。 前提としては、僕は基本的に「損切りした方が[…]
まずそもそもFXという投資について概要がしりたい方はこちらから↓
FXという投資とは?FX初心者が覚えておくべき基礎知識 FXは、少ない金額で大きな金額を動かして、その動いた分が利益になったり、損益になったりします。 FXは稼げるときもあれば、損失を出すときも絶対にあります。 […]