FX 損切りとは?
FXではマーケットの波に乗りながら取引ができれば、
レバレッジをかけられるので少ない資金でも儲けることが可能です。
しかし、毎回のように勝ち続けることは不可能です。
確実にどこかのタイミングで負けます。
負けを確定させないためにも損失が発生している状態で、
長く保有することは退場予備軍となります。
FXのマーケットから退場しないためにも、
「損切り」については、しっかり理解しておき、
いざというときに、実行できるかがカギとなります。
今回は、「損切り」がいかに大切かについてまとめます。
そもそも「FXってどんな取引なの?」ということについて知りたい方はこちらからどうぞ↓
FXという投資とは?FX初心者が覚えておくべき基礎知識 FXは、少ない金額で大きな金額を動かして、その動いた分が利益になったり、損益になったりします。 FXは稼げるときもあれば、損失を出すときも絶対にあります。 […]
FX 損切りとは?
そもそも「損切りってなに?」という疑問も持たれるかと思います。
FXは「損切り」なしに語ることはできません。
FXの損切りは、自分の資産を守ることに直結します。
FXは「買い」「売り」の両方のポジションでスタートすることができます。
そのため、自分が思った方向に進まないことが多々あります。
大きな相場変動でなければ、ポジションを持ち続けていることで、
マイナスの状態であっても、いつか回復してプラスに転じる可能性もあります。
しかし、短期間のうちには戻ってこないことも十分にあり得ます。
すると、いつしか損失の金額が大きくなり、
決済してしまうと大きな損失が確定してしまいますので、
決済ができない状態で日々過ごすことになります。
そのような状態で、取引ができないことを、
”塩漬け”といいます。
このような状況のときはなかなか好転しないので、
精神的にも不安定になります。仕事にも影響でます。
そして、最悪の場合、証拠金維持率の基準値を下回ると、
”強制ロスカット”(その時点の損失が決済される機能)が執行されます。
執行されると大きな損失がでますので、ほぼ退場のようなことになります。
[体験談]僕はむかし、数百万円を運用しているときに、市場が大きく動いたため、
証拠金維持率が基準値を下回り、強制ロスカットされたことがあります。
数百万円が一瞬で溶けてしまいました(泣)
そのため、初心者の方は、”損切り”と”強制ロスカット”については、
しっかりと理解して、日々の運用をしないと退場は遠い未来ではなくなります。
”証拠金維持率”について知りたい方はこちらからどうぞ↓
FX証拠金維持率に注意せよ! FXには証拠金維持率という概念があります。 FX初心者にはまったく馴染みのない単語かと思いますが、「証拠金維持率」を理解せずに取引はできません。 というか理解せずに取引したら一[…]
”強制ロスカット”については、こちらの記事からどうぞ↓
カミングスーン
FX 損切りの重要性
FXは損切りが非常に重要です。
FXには、「損大利小」という言葉があります。
その逆に、「損小利大」という言葉もあります。
簡単にいうと、”損大利小”とは、
それが「損切り」という手法になります。
小さい損失で決済し確定させるので、損失を最小限に抑えることができます。
FXの世界で、生き残っているトレーダーをみると、
基本的にみなさん「損切り」は確実に実行しています。
FX 損切りをした方がいい理由
損切りには、下記のような状況に備えるということです。
- 取引開始したレートに戻る保証がない
- 少しの値動きでも大きな損失に繋がる
- 大暴落の危険性が少なからずある
①取引開始したレートに戻る保証がない
FXに確実はないです。
取引開始してプラスの状態で、
永遠に”戻ってこない”分にはなにも問題ないですが、
逆にマイナスの場合、いつか退場です。
この”戻ってこない”というリスクを排除することが、
1つ目の理由になります。
そのため、取引開始したときのレートから、
一定の許容範囲(損失額や水準)を設ける必要があります。
②少しの値動きでも大きな損失に繋がる
値動きが小さいといっても、デイトレーダーの方は大きなレバレッジで大きな資金を動かします。
20pips動くだけでも、大きな損失なることもあります。
ドル円を「買いポジション」で100万通貨保有している場合、
20pips動くだけで、20万円がプラスなったりマイナスになったりします。
そのため、大きな損失を出さないためにも
損切りの許容範囲を設けることが重要になるのです。
③大暴落の危険性が少なからずある
FXを今取引している人で、大暴落に遭遇したことのない方も多いかもしれません。
最近は大きな動きは少ないですからね。
とはいえ、月に1度くる”米国の雇用統計”は大きな指標です。
FXを取引したことある人ならわかると思いますが、
”米国の雇用統計”の相場の動き方を体験すると、恐怖を覚えると思います。
動くときは、100pips程度は簡単に動きます。
ポジション保有したまま、その指標発表を迎えることがあると、
そのときは緊張しかなく、精神的に良くないです(笑)
”大暴落”は、この比ではないくらいに動きます。
当時の東京外国為替市場の10時頃、
ドル円相場が105円前半で推移していましたが、
開票が進むにつれて「トランプ優位」が伝わると、
すぐさま円高が進み、11時すぎには1ドル104円台になりました。
さらに、選挙結果を左右するフロリダ州でトランプ氏優勢が伝わると、
12時すぎには、一気に1ドル101円台まで円高が進みました。
たった2時間程度で、3円以上も動いているのです。
300pipsもです。
その後も変動が激しい相場でした。
このようにFX取引は、大きなリスクがあるので、
損切りしなければ、いつか遭遇するかもしれない相場変動に
ついていけなくなってしまいます。
FX 損切りのまとめ
今回は「損切り」の重要性についてまとめています。
「損切り」は誰しもが通るであろう通過点です。
取引がうまくいき、資金が大きくなっても、損切りができないと、
いつの間にが大きな損失が発生し、知らぬ間に退場もあり得ます。
そのため、この3つのポイントに注意して損切りを確実に実施したいです。
- 取引開始したレートに戻る保証がない
- 少しの値動きでも大きな損失に繋がる
- 大暴落の危険性が少なからずある
いままで、損切りなんて考えたこともなかった方や、
損切りなんて必要ないと思われるかもいるかもしれませんが、
FXでは非常に重要な、取引手法です。
FX初心者の方は、まずは損切りを覚えるところから初めると、
取引の役に立ちますので、今後の大きなビックウェーブに乗るためにも、
資金を温存しつつ、取引に慣れましょう!
以上が「FXの損切り」についての解説です。
ご参考になれば幸いです。
次は、
「FX 損切りのコツ」についてもまとめていますので、
ご興味がある方はこちらからどうぞ↓
FX 損切りのコツ FXは、損切りが非常に重要です! 損切りができないと、いつの間にかに相場から退場させられてしまいます。 その、損切りをした方がいい理由はこちらの記事にまとめています↓ [sitec[…]
「FX 損切りをしない取引方法」についてもまとめていますので、
ご興味がある方はこちらからどうぞ↓
FX 損切りしない取引方法 FXでは損切りは非常に重要です! といいつつ、今回は「FXで損切りをしない取引方法」について参考までに紹介します。 前提としては、僕は基本的に「損切りした方が[…]